ログイン

フリーランス・個人事業主のための
Finタメ・マガジン

2024.11.18 確定申告

プライベートと事業のお金管理の基本!「事業主借」「事業主貸」の仕訳を解説

プライベートと事業のお金管理の基本!「事業主借」「事業主貸」の仕訳を解説

事業用の口座から生活費をまかなおう」「急な経費の支払いで、プライベート用のお財布から支払いをした」こんな経験をお持ちの個人事業主の方も多いのではないでしょうか。個人事業主として活動していると、どうしても事業のお金と個人のお金が混ざってしまうことがあります。特に事業を始めたばかりの方は、この区別に悩まされることが少なくありませんが、個人事業主が帳簿づけをするときに、事業とプライベートを明確に区別するように気をつける必要があります。そこで重要になってくるのが「事業主借(じぎょうぬしかり)」と「事業主貸(じぎょうぬしかし)」という考え方です。

1.事業主借・事業主貸とは?青色申告でなぜ必要なの?

事業主借と事業主貸は、事業とプライベートのお金の区分を明確にするために使用する勘定科目です。事業用のお金から生活費を支払った際や、プライベート用のお金で事業経費を支払った際にこれら勘定科目の出番となります。

青色申告で65万円の特別控除を受ける場合には、事業に関係する資産・負債をすべて帳簿に記録し、これをもとに事業の財政状況をあらわす「貸借対照表」を作成する必要があります。

そのため、売上代金の入金などがある預金口座は、当然事業にかかるものとして、その口座の1年分の取引を帳簿づけすることになります。もし、事業用と個人用の間での貸し借りがあった場合には、明確に記帳する必要があります。

事業主借と事業主貸は、この区分を明確にするための重要な勘定科目です。事業のお金を個人的に使用した場合や、反対に個人のお金を事業に使用した場合に、これらの仕訳をすることで、正確な記帳が可能になります。

2.事業主借の仕訳例~事業用のお金を個人で使ったとき~

「事業主借」とは、事業用の資産を個人的に使用した際に使う勘定科目です。例えば、事業用の口座から生活費を引き出したり、事業用の現金で個人的な買い物をしたりした場合がこれに該当します。

【例】事業用口座から生活費として10万円を引き出した場合、以下のように仕訳を行います。

借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目 貸方金額
事業主借 100,000円 現金 100,000円

この仕訳によって、事業のお金を個人的な利用で使ったことを明確に処理することができます。

3.事業主貸の仕訳例~個人のお金を事業で使ったとき~

一方、「事業主貸」は個人の資産を事業に使用した場合に使う勘定科目です。個人のお金を事業資金に充てたり、個人のクレジットカードで商売道具を購入したりする場合がこれに該当します。

【例】 個人の預金から事業用に20万円を入金した場合、以下のように仕訳を行います。

借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目 貸方金額
現金 200,000円 事業主貸 200,000円

この仕訳により、個人資産から事業への資金投入が正確に記帳され、事業の資金繰りの状況を適切に処理することができます。

4.記帳の習慣づけでスムーズな青色申告を!

事業主借・事業主貸は、一見すると難しく感じる会計用語ですが、事業用資金から「借りた」「貸した」と考えれば、分かりやすいかもしれません。日々の事業活動では頻繁に発生する取引です。青色申告において正確な記帳が求められますが、その基本となる「事業主借」「事業主貸」の仕訳を理解して使いこなすことにより、個人と事業のお金の流れを、適切に把握することにもつながります。これら基本の記帳を習慣づけて、スムーズかつ適切な青色申告をめざしましょう。

事業主借・事業主貸については、こちらの記事もご覧ください。
アナウンサー・岸田さんの青色申告チャレンジ第5回【事業主勘定科目を理解!実現主義か、現金主義かを選択】 |フリーランス・個人事業主のためのFinタメ・マガジン

【スマホで簡単】FinFinを使って確定申告をしよう

フリーランス・個人事業主の確定申告は、会計アプリを使ってスマホで済ませるのがおすすめです。

スマホで撮影するだけでレシートや領収書が簡単に取り込め、仕訳も該当する項目を選ぶだけで完了します。税務署へ行かなくても、自宅にいながらスマホだけで確定申告ができます。確定申告をしたいと考えている個人事業主の方は「FinFin」を試してみてください。

無料アプリFinFinをダウンロード