ログイン

フリーランス・個人事業主のための
Finタメ・マガジン

音楽と会計の相性は?★一般社団法人全日本ピアノ指導者協会「確定申告相談会」

音楽と会計の相性は?★一般社団法人全日本ピアノ指導者協会「確定申告相談会」

2024年1月30日(火)、会計バンク株式会社は、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(以下、ピティナ)との共同プロジェクトの一環として、「ミニセミナー&確定申告相談会」を開催いたしました。税理士の柳下治人先生を講師にお招きし、ピアノ講師の方々へ向けて確定申告や会計の基本を解説するセミナーです。

ピアノ講師の方が抱えている会計のお悩みは?

ピティナとは、ピアノ指導者を中心とした約17000人の会員を持つ音楽教育団体です。「ピアノ講師」の方は企業に従業員として勤めているケースは珍しく、ピアノ教室を展開する企業と業務委託契約を結んでいたり、または個人事業主として自ら教室を開いているというケースがほとんどです。

このようなケースでは確定申告が必須になりますが、音楽を学ぶ段階で会計に触れる機会が少ないため、講師デビューしてから会計や確定申告で悩む方が多いそうです。他にも、開業届の提出タイミングや会計処理、インボイスについて、どのように対応したらよいのかという疑問を抱えるケースもあります。

そのようなお悩みを解決する場として、今回のセミナーは開催されました。開催場所は巣鴨にあるピティナ事務局で参加者は7名、いずれも何らかの形でピアノ講師として活躍されている方々です。

ピアノの先生に贈るかんたん確定申告セミナー

セミナーでは、まず講師の柳下先生から「確定申告とは何?どうすればいい?」という基本についてご説明いただきました。参加者様の中にはピアノ講師としてデビューしたばかりで、今年が初めての確定申告という方もいらっしゃいましたので、初心者向けにわかりやすく噛み砕いた内容となっています。

「実際の手続きは参考書籍を買って進めましょう」「必要な経理の知識を最小限に抑えるため、会計ソフトの仕様は必須です」という具体的なアドバイスや、高額であるピアノを購入した際の減価償却手続きや、現金で手渡されることが多い演奏代・レッスン代の会計書類をどうするかなど、ピアノの先生が直面する実例も解説に挟みつつ進みました

質問コーナーでは「生徒と食事に行った場合は食事代を経費にできますか」「スマートフォン代を経費にする場合、どのように計算したらよいですか」など、参加者の方々から様々な質問が飛び出し、熱心にメモを取っている方も多く見られました。

終わった後で「ピアノ講師の実態を踏まえた、非常に分かりやすい内容で感動しました」という嬉しいお声もいただきました。柳下先生のお力に支えられて、セミナーは大成功でした。

広がるフリーランス支援!さらに働きやすい社会へ

会計バンクは「フリーランス応援プロジェクト」に賛同いただいた企業や団体と共に「フリーランスや個人事業主がもっと働きやすい社会」を目指し、会計関連の情報発信やサービス提供など様々な活動を行っています。

今回のピアノ講師の方々へ向けたセミナー開催は、確かな手ごたえを感じる結果となりました。「音楽と会計」は遠い領域に見えるかもしれませんが、どのような事業においても会計は事業を支える柱となりえます。今後もFintechサービスを通じて、様々な方々を応援していきたいという決心を新たにいたしました。

フリーランス応援プロジェクトについて

会計バンクは「フリーランス応援プロジェクト」を発足し、パートナーシップや業務提携、会計面のサポートなどを受けたい企業や団体を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

スマホ会計FinFinのご紹介

会計バンクの「スマホ会計FinFin」は、確定申告をスマホひとつでスマートに行えるアプリです。シンプルな機能を追求しており、かんたんに運用できます。

1.いつでもどこでもスマホだけで会計処理
銀行連携や領収書OCRにより スマホ操作だけで会計処理をすることができます。パソコンを開いて操作する必要はありません。

2.確定申告もスマホでらくらく
かんたんなスマホ操作だけで確定申告できます。

3.使いやすいインターフェース
会計処理に慣れていない方でも、直観的で使いやすいインターフェースで安心して操作できます。

無料アプリFinFinをダウンロード

会計バンクでは、今後もフリーランスの方向けのお役立ちセミナーを開催していく予定です。HPの「お知らせ」やSNS,メールマガジンにてご案内していますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)HP

記事監修者紹介

柳下治人税理士事務所 税理士
柳下治人 先生 柳下治人税理士事務所 X(旧Twitter)

中小企業の経理、税務、経営のサポートやセミナー講師を手がけている。また、外国籍経営者やギグワーカーとも深く関わりを持ち、YouTubeにて「yagishitax税理士チャンネル」を運営し、UberEatsなどの配達員に必要な経理、申告のHowTo動画など税金にまつわる情報を公開している。