事業者が資金を調達する方法のひとつに、「ファクタリング」があります。請求書を発行することによって発生する売掛金を売却し(「売掛債権」を売却することを指します)、お金を得るという方法です。
法的にも認められている方法であり、ファクタリング会社が提供するサービスによってはフリーランスも利用することができます。金融機関を利用した融資などと比べ、素早く資金を得られるなどのメリットがありますが、デメリットもありますので、それらをしっかり理解した上での活用が必要です。ここでは、「ファクタリング」について詳しくご説明します。
目次
ファクタリングとは、売掛金(売掛債権)をファクタリング会社に売却し、手数料を引いた現金を得るという資金調達の手段です。つまり、「請求書を現金化できる方法」「やがて入ってくるお金を得る権利を売って、売掛先の支払日よりも早く現金を得る方法」などと言い換えることもできます。
ファクタリングのメリットは、次の通りです。
①いち早く現金を手にすることができる請求書にある支払期日よりも早く支払いが行われます。ファクタリング会社にもよりますが、即日から1週間程度が一般的です。金融機関などから借金をする必要がなくなり、資金繰りをしやすくなるでしょう。
②売掛先が倒産した場合にも、返済義務は発生しない本来支払を行うべき企業(売掛先)が倒産しても、利用者が返済を求められることはありません。ファクタリング会社はこのリスクを回避すべく、売掛先の審査もしっかり行います。そのため、自分の事業の財務状況に問題はなくとも、「売掛先に問題があって審査が通らない例もある」と理解しておきましょう。
③銀行ほど審査が厳しくなく、保証人なども不要。そもそも「借金」ではない利用者としての審査はされますが、ファクタリング会社にとって重要なのは売掛先の財務状況であり、利用者側の財務状況はあまり関係がありません。そのため、銀行の資金融資などに比べると非常に審査が通りやすいと言えます。また、担保や保証人も不要で、完全な個人として申し込みから融資までが完結します。そもそもローンや借金とは違うため、「新しく住宅ローンを組みたいから借り入れがあると困る」といった場合も問題なく利用することができます。
デメリットもまったくないわけではありません。しっかり理解しておきましょう。
①手数料がかかるファクタリング会社を利用した手数料は、利用者が支払うことになります。手数料の割合は、このあとご説明する「3社間」の場合は2%~20%程度、「2社間」の場合は10%~30%程度です。
②新しいサービスであり、未知の部分もあるファクタリングはここ数年に広まった新しいサービスです。そのため、トラブルのケースもまだそれほど多く知られていません。個々でしっかりと規約を確認し、自衛していく必要があります。
ファクタリングを詳しく分類すると、「3社間のファクタリング」と「2社間のファクタリング」があります。この2つを比較した場合のメリット・デメリットも見ていきましょう。
【3社間のファクタリング】3社間のファクタリングでは、利用者・ファクタリング会社・売掛先の3社間で取引を行います。
メリット・2社間のファクタリングと比較すると、手数料が低い場合が多くなっています。
デメリット・3社間のやりとりがあるため、支払いまでに時間がかかります。
・ファクタリング会社が売掛先にファクタリングを利用したことが通知されるため、「取引先にファクタリングしたことがバレたくない」という方には不向きです。
【2社間のファクタリング】メリット・2社間でやりとりが完結するため、支払いまでに時間がかかりません。
・売掛先とファクタリング会社のやりとりがなく、「取引先にファクタリングしたことがバレたくない」という方に向いています。
デメリット・3社間のファクタリングと比較すると、手数料が高い場合が多くなっています。
ファクタリングは売掛金の売却のため、消費税は非課税売上の取り扱いとなります。なお、消費税を個別対応方式または一括比例配分方式で計算し申告納税している方は、税金計算の際に用いる「課税売上割合」において注意が必要です。「取引先への販売やサービス提供の対価として取得した売掛金」をファクタリングの対象債権とした場合、課税売上割合の計算要素である非課税売上から除かれることとなります。
FinFinにも、個人事業者・フリーランス向けのファクタリングサービス「FinFinファクタリング」があります。個人事業者・フリーランスの会計を十分に理解したFinFinが展開するサービスであり、使いやすさを重視した内容だと言えます。上記で説明した「2社間のファクタリング」にあたり、売掛先に通知されることもなく、その点でも安心して利用できるのではないでしょうか。
なお、FinFinファクタリングの手数料は、請求書の額面金額の3%から10%で設定されています。 手数料は、ログイン後に表示されている与信スコアと標準手数料のほか、クライアントからの入金期日までの日数によっても変わります。
FinFinファクタリング
https://www.finfin.jp/factoring/
「ファクタリング」は法人を対象とするものだけでなく、フリーランスも利用できるサービスが増えています。売掛先の信頼があれば問題ないので、ぜひ検討してみてください。「いまこの時点で現金があれば助かる!」というとき、必ず役に立ちますよ。
通信会社でシステムエンジニアとして働くが、結婚を機に退職。その後約10年間、中小企業の経理職や税理士事務所で働き、2023年に個人税理士事務所を立ち上げる。税務業務を中心にお客様のサポートをしながら、2 人の娘を育てるママ税理士。