2023年8月31日(木)、会計バンク株式会社は、INTLOOP株式会社と共同で、オンラインセミナー「インボイス開始まで残り1か月!フリーランスがスムーズにインボイス対応するために今準備しておきたいこと」を開催いたしました。インボイス制度開始後にどのような行動をとればよいのか、迷っているフリーランス・個人事業主の方を対象にした内容となっています。
講師には、油谷景子税理士事務所代表税理士の油谷景子先生をお招きして、前半はインボイス制度や消費税の基礎知識についての解説、後半では事前に参加者様から募集した質問に答えていただきました。
また、このオンラインセミナーでは参加後にアンケートに答えると、特典としてインボイス制度への準備に向けたチェックリストをダウンロードしていただけました。このチェックリストは「登録編」「売り手編」「買い手編」に分かれていて、質問に答えていくだけでインボイス制度に備えることができます。このようにセミナーで得た知識を、すぐさま実践に生かせる構造になっています。
事業創造型コンサルティングファームのINTLOOP株式会社は、フリーランスのITエンジニアやコンサルタント向けのプロジェクト案件紹介事業や福利厚生サービス提供、フリーランスと事業会社とのマッチングサービスを提供するWEBサイト運営を通じて、フリーランスの方々を支援しています。
このたび共にフリーランス向けのサービスを提供しているご縁で、今回のセミナーを会計バンクと共同開催する運びとなりました。
テーマは、2023年10月1日に始まるインボイス制度です。期限があと一か月に迫る現在、インボイス制度や消費税の基礎的な知識を得た上で、具体的にどのようなことを準備したらいいのかを確認できるセミナーとなっています。
少し前の財務省の試算によると、インボイス制度の開始によって160万の事業者が免税事業者から課税事業者になると試算されています。また7月末時点で、インボイスを発行するための適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)への登録事業者数は370万。つまり、それくらいインパクトのある制度だということです。
セミナーの前半では、「消費税ってどんな仕組み?」「インボイス制度とは?何が変わる?」「インボイス制度への対応」の3つのパートに分けて、油谷先生に解説していただきました。
「消費税ってどんな仕組み?」では、インボイス制度に大きくかかわる仕入税額控除について解説し、「インボイス制度とは?何が変わる?」では、そもそもインボイス制度とは何なのか、インボイスとして認められる条件、インボイスを発行するためにはどうすればよいかなどを解説していただきました。
そして「インボイス制度への対応」では、『売手』と『買手』の立場にそれぞれ分かれて、インボイス発行事業者に登録するかどうか判断するポイントや、登録する場合に知っておいた方がよい制度「簡易課税制度」や「2割特例」についても解説しています。
セミナーの後半では、参加者の方々から事前にいただいた質問について、お時間の許す限り、油谷先生にご回答いただきました。たくさんのご質問をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
インボイス制度開始まで1か月を切っています。10月1日からインボイス対応を始める場合は、今一度概要を確認してみてはいかがでしょうか。会計バンクでは、今後とも個人事業主・フリーランスの方向けに役立つ情報を、イベント・セミナーで発信していきます。
INTLOOP株式会社は東証グロース市場に上場し、19年の信頼と実績により、多数の高待遇案件のご紹介が可能です。ご発注企業様、フリーのITエンジニアの方々の双方との長期的なお付き合いを重ね、全登録者数は30,000名を超えています。
月末締翌月15日払いの業界最速水準の支払いサイトなど、ご登録者を支えるフォローが充実しております。さらに会員限定でフリーランス向けの福利厚生サービス fukurint -フクリント- をご利用いただけます。
INTLOOP案件紹介サービスサイト
1. TECH STOCK(テックストック)
https://tech-stock.com/
2. バチグマ
https://batchgooma.com/
3. High Performer Consultant(ハイパフォコンサル)
https://www.high-performer.jp/consultant/
4. High Performer PMO(ハイパフォPMO)
https://www.high-performer.jp/pmo/
インボイスを発行するようになると、請求書発行の業務は以前より増える可能性が高いです。この機会に、デジタル化・省力化のためのシステムやアプリの導入をご検討されてはいかがでしょうか。
会計バンクの「スマホインボイスFinFin」は、請求書や領収書の作成・管理をスマホひとつでスマートに行えるアプリです。シンプルな機能を追求しており、かんたんに運用できます。
1.いつでもどこでもスマホだけで請求書発行
スマホ画面に沿って入力を進めるだけで請求書を作成できます。パソコンを開いて操作する必要はありません。
2.請求書や領収書の発行・受け取り
スマホひとつで請求書や領収書をPDF発行やメール送付、リンク共有することができます。受け取り処理も可能です。
3.使いやすいインターフェース
請求ワークに不慣れな方でも、専門的な知識がなくても、直感的に操作できるので安心です。