
スマホ会計
CAMPAIGN キャンペーン
スマホだけで
かんたん確定申告!
銀行やクレジットカードと連携することで、自動で仕訳登録。
マイナポータル連携で申請に必要な情報が自動反映。
-
- 副業・事業者
モードが選べる - フリーランスや個人事業主はもちろん副業の方にも最適に使っていただくためモード選択機能を搭載。
- 副業・事業者
-
- 入力レスで
かんたん会計 - カメラでレシート読み込み。かんたんに仕訳登録が可能。伝票入力の時間を大幅に削減。
- 入力レスで
-
- マイナポータル連携で
必要な情報が自動反映 - マイナポータルと連携することで登録済みの必要情報が自動反映されるので、必要事項の入力が削減。
- マイナポータル連携で
-
- 副業の確定申告も
シンプルにできる - 初めての確定申告でもかんたん、質問に答えるだけで、確定申告に必要な書類を作成します。
- 副業の確定申告も
-
- PCがなくても
スマホで電子申告できる - PCがなくても、税務署に行かなくても自宅から確定申告書類の提出が可能です。
- PCがなくても
-
- 全国の
金融機関と連携 - 約99%の金融機関と取引明細を会計仕訳に取り込みできます。面倒な入力は必要ありません。
- 全国の
PRICE 料金プラン
FinFinなら無料ではじめられる!
スマホ会計FinFinはシンプルなプランで分かりやすい!
使いながらご自身に合ったプランをえらべます!
-
- 無料プラン
-
無料で会計管理を
はじめたい人向け0円(税込)
-
- 有料プラン
-
確定申告もこれでカンタンに
完結させたい方向け- 年払いにすると3,201円(税込)おトク!
-
- 年払い
- 7,170円(税抜)
- 月払い
- 840円(税抜)
※Web決済、アプリ内決済で利用料金が異なりますのでご了承ください。
14日間無料で試してみる※Web決済で有料プランご契約後、アプリをインストールしてご利用ください。
機能の詳細はこちら







































※Web決済で有料プランご契約後、アプリをインストールしてご利用ください。

スマホ会計FinFinを使用した
確定申告の流れ
日々の収支を簡単登録
日々の領収書や売上情報をアプリに登録していきます。
・領収書をカメラで撮影
スマホカメラで撮影するだけで、データを自動認識(OCR)して取り込み、
経費や売上を簡単に仕分け。
・銀行口座と連携
銀行口座をアプリに連携して取引情報を自動取得。
・手間いらず
登録がスムーズなので、忙しい方でも手軽に日々の記録が可能です。

決算書を自動作成
入力したデータを元に、確定申告に必要な各種書類が自動で作成されます。
作成できる書類一覧

確定申告書類を提出
完成した決算書から確定申告書類を自動作成し、提出の準備も完了します。
・スマートフォンから直接e-Tax送信
e-Taxを使うことで、税務署への申告書提出がインターネット経由で行えます。
これにより、わざわざ税務署に出向く必要がなく、時間を大幅に節約できます。
・マイナンバーカードで電子申告完了
電子申告とは、紙の書類を使わず、インターネット上で申告手続を完了させる方法です。
マイナンバーカードを利用することで、本人確認もスムーズに行え、手続きがより効率的です。

VOICE お客様の声
-
貨物ドライバー
初めてでしたが、案内に沿って迷わず申告できました
昨年開業したばかりで、初めての確定申告にとても不安がありました。書籍やネットで調べても流れが分かりにくく、正しく準備できているのか心配でしたが、このアプリは画面の案内に沿って進めるだけなので、迷わず申告できました。領収書の自動読み取りも精度が高くて、面倒だった書類整理が一気に楽になりました。
-
一人親方
無料で使える機能が充実!コスパ重視の方にお勧めです
仕入れの数が多く、レシートとクレジットカードの明細が混在して整理が大変でした。一人親方として独立すると様々な出費が発生するのですが、このアプリは仕訳が簡単で使いやすく、税理士に依頼するよりもコストを抑えられる点が魅力です。e-Taxの手続きもスムーズにできて、無料プランから気軽に試せたのも安心でした。
-
美容インストラクター
高い機能性と充実したサポートで安心して使えます
メルマガをきっかけにFinFinを知り、スマホだけで完結できる手軽さに惹かれて導入を決めました。確定申告の無料セミナーでは税理士に直接質問できたのも心強く、Q&Aも充実しているので安心して使えます。銀行口座連携やレシート読み取りもとても便利で、まとめて処理する私のスタイルにぴったりでした。
-
マッサージ師/鍼灸師 木村 展育(のぶやす)さん
スキマ時間で仕訳ができて、時間の有効活用ができます
訪問サービスを行っているので車中で待機する時間が多く、その間に会計業務ができたら、と前から考えておりました。
スキマ時間にスマホ会計アプリで仕訳・経費精算ができれば便利ですし、私のような待機時間が生じる仕事の方には、とても役立つアプリでしょう。
会計システムの費用はなるべく抑えたいので、コスパが良いのも魅力に感じています。
-
ネイリスト(共同経営者) 大澗 裕美子さん・三宮 真紀さん
写真で仕訳登録ができるので、レシートを溜めなくなりました
忙しくてついついレシートを溜めてしまって、確定申告前に慌てて処理することが多いので、レシートや領収書を写真で撮るだけで自動仕訳登録が完了するなら、毎日ちゃんと処理できて、そういった苦労もなくなりそうです。
会計に詳しくない方に寄り添っている印象のアプリで、会計は難しくてよくわからない方にも使いやすいと思います。
-
きゅん部屋コンサルタント 佐藤 ナツキさん
スマホで操作できるので、確定申告への苦手意識が減りました
NPOとの関わりで個人事業主の方と話す機会が多く、確定申告が不安だ、よくわからない、という声を耳にします。
このアプリは確定申告や青色申告へのハードルを下げてくれるスマホ会計アプリなので、そういう方にピッタリだと感じます。
私自身もPCが苦手で、会計はなるべく楽にすませたいですから、スマホだけで会計業務が行えるのは、とても便利ですね。
FAQ よくあるご質問
- 本当にスマホだけで利用できますか?
- はい。スマートフォン専用アプリのみご提供しています。
- 無料で使えますか?
-
仕訳など、基本的な機能は無料でご利用いただけます。
まずは60日間無料でおためしいただけますので、ぜひ一度ご利用いただけましたら幸いです。
- 電子申告に対応していますか?
- はい。スマートフォンから電子申告できます。
- 電子申告はどうやって行えばいいですか?
- e-taxと連動しているので、アプリから「確定申告書を提出する」をタップするだけです。 詳細は、Q&Aをご確認ください。
- 会計の知識がなく、確定申告が不安です・・・
- 確定申告に必要な作業を、シンプル、簡単にできる機能をご用意しています。
- 操作でわからない場合はどうしたらいいですか?
- サポートサイトにてQ&Aを公開していますので、ご参照ください。